top of page

検索


令和6年度 静岡市中学校総合体育大会 団体戦
6月15日(土) 静岡市中央体育館にて、静岡市中体連 卓球の部 団体戦が行われました。 中体連としてはコロナ禍以降初めて応援の人数制限なく行われ、西奈中からも1~3年生部員全員で応援に行きました。 試合前には団体メンバー全員で円陣を組み、気合い十分で試合に臨みました。...
chiemi-sakaki1010
2024年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:535回
0件のコメント


第19回 静岡市中学卓球選手権大会 団体の部
令和6年5月11日(土) 静岡市中央体育館にて、静岡市中学卓球選手権大会 団体の部が行われました。 コロナ禍から続いていた応援の人数制限が今大会からなくなったため、大勢の応援の部員や保護者も来場し、大きな声援が飛び交う中で試合が行われました。...
chiemi-sakaki1010
2024年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:257回
0件のコメント


第19回 静岡市おまつり卓球大会
令和6年4月13日(土)に静岡市中央体育館にて、静岡市おまつり卓球大会が行われました。 榊原が決勝戦にまで駒を進め、見事準優勝しました!おめでとうございます!! 松永も4回戦出場、他の部員達も勝率を重ねる機会が増えてきたように思います。...
希 高荒
2024年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:181回
0件のコメント


令和5年度 静岡県中学卓球選手権大会 静岡市予選会 団体の部
令和6年2月17日(土) 会場 静岡市中央体育館 予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進みましたが、1回戦2-3で惜しくも敗退となり、残念ながら県大会出場とはなりませんでした。 一人一人が自分の課題を見つめ直し、個人でもチームとしてもレベルアップできるよう、高い意識...
chiemi-sakaki1010
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:292回
0件のコメント


令和5年度 静岡市会長杯争奪卓球大会
令和6年2月3日(土) 会場:静岡市中央体育館 西奈中からは1、2年生12名が出場。 結果はそれぞれ、思わぬところで負けてしまい悔しい思いをした選手もいましたが、今までより勝ち進むことができた選手もいて、成長や頑張りを感じることもできた試合でした。...
chiemi-sakaki1010
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:142回
0件のコメント


静岡市民卓球大会 準優勝!!
令和5年度 静岡市民卓球大会 中学2年個人の部が12月2日(土)に静岡市中央体育館にて行われ、榊原が見事準優勝!! 決勝戦は顧問の牧田先生の計らいにより、大きな体育館に1台の卓球台をフェンスで囲んだ素晴らしい決勝の舞台で戦わせていただきました。...
chiemi-sakaki1010
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:147回
0件のコメント


東海卓球選手権大会出場!
11月4日(土)、愛知県の一宮市総合体育館にて「第63回東海卓球選手権大会」が行われ、9月の県予選を勝ち抜いた2年の榊原が、カデットの部に出場しました。 初めての県外での試合に緊張しながらも気合い十分で臨み、1回戦、2回戦は順調に勝ち進みましたが、3回戦は惜しくもあと一歩の...
chiemi-sakaki1010
2023年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:344回
0件のコメント


静岡市民卓球大会 中学男子団体の部
新チームになって初めての団体戦となる、静岡市民卓球大会 中学男子団体の部が10月28日(土) 静岡市中央体育館にて行われました。 静岡市内から29チームが参加し、西奈中は11位となり、上位12校が出場できる11/25の中部地区大会進出を決めました!...
chiemi-sakaki1010
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:228回
0件のコメント


令和5年度 静岡県中部地区卓球選手権大会 中学の部
10月7日(土)、静岡市中央体育館にて「静岡県中部地区卓球選手権大会」が行われました。 まだまだ緊張した様子もありましたが、各々が大会進行を把握しながらきちんと動き、試合にも集中し粘り強く戦う姿が見られた大会でした。 2年の松永くん・小山くん・松尾くんは3回戦進出、榊原くん...
希 高荒
2023年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:243回
0件のコメント


令和5年度 東海選手権大会 カデットの部 静岡県予選会
東海選手権大会 カデットの部 静岡県予選会が9月18日(月)に静岡県武道館にて行われました。 一年生においては2回目、二年生もコロナ禍で十分な試合経験が積めず、試合独特の雰囲気に普段の力が出せていないように感じました。 それぞれが自分のプレーでよく出来たところ、出来なかった...
希 高荒
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:215回
0件のコメント
令和5年度 全日本卓球選手権大会 ジュニアの部 静岡県予選会
令和5年9月3日(日) 会場:静岡県武道館 先日(8/22)の静岡県中部地区予選会にて上位の成績を収めた村田(3年)、榊原(2年)の2人が出場しました。 高校生相手に、しかも県大会とあって勝ち進むのは難しかったですが、2人とも精一杯頑張り いい経験となりました。 【結果】...
chiemi-sakaki1010
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


第75回 中部日本卓球選手権大会 カデットの部
令和5年8月26日(土) 会場:静岡県草薙総合運動場体育館 このはなアリーナ 6月に行われた予選を勝ち抜いた、2年の榊原が出場しました。 中部日本9県から1000人を超える選手と多くの観客が集まり、熱気溢れる中、熱い戦いが繰り広げられました。 今年は地元静岡で開催!!...
chiemi-sakaki1010
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:117回
0件のコメント


令和5年度 全日本卓球選手権大会 ジュニアの部 静岡県中部地区予選会
令和5年8月22日(火) 会場:静岡県武道館 高校生が出場するこの大会に、中体連から推薦された中学生にも出場権が与えられ、西奈中からは3年の村田、川口、奥塩、2年の榊原の4人が出場しました! 高校生相手とあって、初戦から厳しい戦いが続きましたが、村田(3年)と榊原(2年)の...
chiemi-sakaki1010
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:89回
0件のコメント


令和5年度 全日本卓球選手権大会 カデットの部 静岡県一次予選会
令和5年8月18日(金) 会場:静岡県武道館 先日(8/13)の中部地区予選会でベスト64に入った選手が出場できるこの大会に、14歳以下の部に2年榊原、13歳以下の部に1年田島(蒼)が出場しました。 県大会とあってレベルが高く、残念ながらベスト8までが出場できる県最終予選会...
chiemi-sakaki1010
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


令和5年度 全日本卓球選手 権大会 カデットの部 静岡県中部地区予選会
新チームになって初めての大会となる、全日本卓球選手権大会 力デットの部 静岡県中部地区予選会が8月13日(日) 静岡県武道館にて行われました。 1年生にとっては初めての大会、2年生も久しぶりの大会となる選手もいて、とても緊張した様子でした。コロナ対策のため拍手のみの応援では...
chiemi-sakaki1010
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:117回
0件のコメント


中体連県大会 個人の部!! 祝 東海大会出場決定!
団体戦の翌日、8月1日にエコパアリーナにて個人戦が行われました。静岡市からは25名が県大会への切符を掴み取り、西奈中からは、3人の選手が県大会出場となりました。 団体戦の悔しさから、なんとか東海大会につなげたい!という思いで3年の村田が3回戦目の東海大会出場が決まる決定戦で...
香織 安齋
2023年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:256回
0件のコメント


令和5年度 中体連県大会 団体の部
7月31日(月) エコパアリーナにて、県大会団体戦が行われました ↑ 1回戦 西奈中 3-0 伊豆国長岡 ↑ 2回戦 西奈中 1-3 長泉北 3年生は最後の大会とあって、まずは東海大会出場に向けて頑張ってきましたが、大会直前に体調不良の選手が続出...
香織 安齋
2023年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:145回
0件のコメント


令和5年度 静岡市中学校総合体育大会 個人の部
団体戦に引き続き、3年生にとっては最後となる静岡市中体連が7月1日(土)に、静岡市中央体育館にて開催されました。 最後の大会とあって、出場選手全員がものすごい気合いと気迫で今までやってきた練習の成果を発揮出来た素晴らしい試合内容でした。...
香織 安齋
2023年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:156回
0件のコメント


令和5年度 静岡市中体連 卓球大会 団体の部 準優勝!!
6月24日(土)静岡市中央体育館にて、中体連静岡市の団体戦が行われ、見事、県大会出場を決めました! 最後の中体連とあって、選手達はみんな緊張していましたが、予選リーグも順調に勝ち進み、決勝トーナメントも気迫あふれるプレーで順調に準決勝までこまを進めました。...
香織 安齋
2023年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:199回
0件のコメント


静岡県中学卓球選手権大会 団体の部 初の第3位!! 西奈中大健闘!!!
5月3日(水)世間はGWの真っ只中、静岡県武道館にて静岡県中学卓球選手権大会が行われました。 予選リーグから、厳しい戦いではありましたが、決勝トーナメントでは持ち前の元気で、選手達は声をはりあげて頑張っていました。 準々決勝では、前回負けた新居中に、1番村田がセットオールで...
香織 安齋
2023年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:240回
0件のコメント
bottom of page